紫根の石けんとホイップクリーム
今年の母の日。
自粛生活に慣れすぎてしまったのか
わざわざお花を買いに行くのも
なんだか躊躇してしまって…
家にあるもので
何か出来ないかなぁと。
(え、もしかして手抜き!?笑)
紫根を抽出していたオイルがあったので
石けんと
ハンドクリームを作り、
あとは、オンライン講座で
教えていただいたハーブオイル。
オリーブ油に、ローズマリー、
タイムやフェンネルなどのハーブ類や、
ニンニク、鷹の爪を入れて。
パスタや肉料理、マリネなどにも使える
便利なオイルが出来ました。
ところで、「紫根」とは…
有名なのは
ひびやあかぎれ、しもやけに
使われる紫雲膏の原料ですね。
手作り石けん業界でも
よく使われているものなのですが
私は、詳しくわかっていないところもあり
少し調べてみました。
ムラサキという植物を
乾燥させたもので、
抗炎症、殺菌、細胞賦活作用があり、
肌荒れやニキビ、吹き出物、
又はシミやくすみ防止、
ターンオーバー効果も
あるようです。
オイルに漬けてしばらくおいておくと
綺麗な赤紫色のオイルになって
これで、石けんを作ると
アルカリと反応して
紫色が変化していきます。
入れる精油によっても
色が変化していき
その様子を見ていると
とても面白いです。
また、クリームは
シアバターやミツロウ、
芳香蒸留水を加えて
ホイップして作りますが
紫根の入ったオイルを入れると
綺麗なピンク色に。
娘が、苺クリームと間違えて
食べてしまいそうになるくらい。
ホントに美味しそう…
主にボディクリームとして
使用するようですが、
私は、夏以外は
こちらを乳液代わりに顔にも使ってます。
なので全身クリームです。
以前は、口の周りに粉がふくほど
乾燥していたのですが、
しっとりしたお肌になりました。
香りは少し贅沢に、ローズです。
母はとても喜んでくれましたが、
何にも気兼ねなく、
普通にお店でプレゼント選んで、
お花屋さんに寄って…
来年は、そんな母の日が戻りますように。
0コメント