soapchallengeにチャレンジ
2021年7月のエントリー「cray party」(Abstract Art Designs)
2021年の7月からアメリカの石けんデザインコンテスト、soap challengeに毎月エントリーしています。
最初は会員登録だけにして過去の課題のチュートリアルをうっとりしながら眺めていましたが、7月にJDSA(日本デザイン石けん協会)さんという日本の方がはじめてスポンサーさんになって、YouTubeやInstagram などでエントリーの仕方などを詳しく教えてくださっていたので、背中を押してもらう形で初エントリーしてみました。
エントリー資格を購入した人はその月のチュートリアル(動画もあります)が見れて、Facebookなどで質問したり意見交換できる権利が取得でき、実際にエントリーしたり(エントリーしなくても大丈夫)、エントリー作品の投票をすることができます。そこで投票順の1位、2位、3位が決まり、その他スポンサーさんが選んだ賞や、テクニック賞などの賞に選ばれる可能性もあります!!
初心者のカテゴリー(石けんを作り始めて1年以内)と経験者のカテゴリー、ボーナスカテゴリー(エントリー規定に縛られないカテゴリー)があって、それぞれの賞があるのですが、そのエントリー作品を見ているだけでもとても勉強になります。そして皆さん本当にすごい!!!
2021年8月のエントリー「柿右衛門」(sqwiggle Pour)
毎月、新しく斬新なテクニックの課題に四苦八苦してます(^^;;
あとは英語!動画のチュートリアルは見ているとなんとかわかるのですが、書式資料は英語の長文問題読んでるみたいで…翻訳アプリが大活躍です。
2021年9月のエントリー「Moon & Sun」(Transparent soap)
9月のエントリーは透明石けん。
MPソープ(透明石けん)を材料から作って、それを溶かしてデザインする課題。
材料を頼むのが少し遅れてしまい、届いたのがなんと締め切りの日の朝!
これはもう一発勝負。出来なかったらエントリーをあきらめようと思いましたが、なんとかギリギリで出来た作品です。(写真撮影は夜中になってしまい…やっぱり自然な日の光がいいですね)
毎月成績発表が行われるのも楽しみで、取れるわけもないけど賞を見るのも少しドキドキ(笑)たま~に自分に投票してくださる方もいてこれはとても嬉しくて。
あと、Instagramの方に憧れの名高いソーパーさんからコメントいただけたりもして…この上ない喜びです!
新しい課題が発表されるのはとても楽しみですが、アイデアはネタ切れ気味(笑)
いつまでできるかわかりませんが今後も楽しみながらエントリーできるといいなと思っています。
是非soap challengeにいっしょに参加してみませんか?
チュートリアルを見るだけでもかなり見ごたえありますよ~
0コメント